701: 名無しさん 2021/09/15(水) 21:56:07.25
707: 名無しさん 2021/09/15(水) 21:57:46.22
アークナイツはたまに毒を平然とぶっこんでくるからやめられない
9章でもリードや予想外のオペが強烈な毒を刺してくると期待してる
9章でもリードや予想外のオペが強烈な毒を刺してくると期待してる
709: 名無しさん 2021/09/15(水) 21:58:12.00
テラの海とか明らかに人類の居場所じゃないエリアがあるからじゃないかな
711: 名無しさん 2021/09/15(水) 21:58:52.08
海が化け物だらけで大陸の外に出られないんだっけか
空路は安定した長距離飛行が難しいみたいだし
空路は安定した長距離飛行が難しいみたいだし
712: 名無しさん 2021/09/15(水) 21:58:56.42
テラの外に未踏の地があるのは確実だし世界がどこまであるかも分かってないから大地なのかもしれない
714: 名無しさん 2021/09/15(水) 21:59:05.50
アビサルイベ楽しみだけどよくわからんらしいな
あと過去最高難易度とか期待したけどそうでもないっぽいし
あと過去最高難易度とか期待したけどそうでもないっぽいし
724: 名無しさん 2021/09/15(水) 22:01:15.16
>>714
2周年新規に配慮したのか知らんけど通常ステージがクッソ簡単で
代わりに勲章条件が面倒臭かった記憶
2周年新規に配慮したのか知らんけど通常ステージがクッソ簡単で
代わりに勲章条件が面倒臭かった記憶
728: 名無しさん 2021/09/15(水) 22:02:30.39
>>724
なるほど
アビサル+α縛りでもするか
なるほど
アビサル+α縛りでもするか
716: 名無しさん 2021/09/15(水) 21:59:35.22
中国は基本的に海岸沿いが富裕層、内陸が貧民層ってのが
アークナイツにも反映されてるのかもしれない
アークナイツにも反映されてるのかもしれない
722: 名無しさん 2021/09/15(水) 22:00:52.99
>>716
中国ってか立地的に考えたらだいたいの国はそうでしょ
パリみたいにデカイ川があるならまだしも
中国ってか立地的に考えたらだいたいの国はそうでしょ
パリみたいにデカイ川があるならまだしも
719: 名無しさん 2021/09/15(水) 22:00:24.66
日本はすぐ海にぶち当たるけど中国は内陸で生まれたら一生大地から出ることもないかもしれないし思想が違いそう
721: 名無しさん 2021/09/15(水) 22:00:51.89
海路が使えないのに沿岸部が栄えるのよく分からん
727: 名無しさん 2021/09/15(水) 22:02:05.79
アークナイツって運河あったっけ?
記憶にない
記憶にない
730: 名無しさん 2021/09/15(水) 22:02:59.96
サルゴンイベやシエスタで湖は出てきたし水の流れはあるんじゃね
引用元:http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1631698341/l50