148: 名無しさん  2023/06/22(木) 02:50:53.97 
 自由の女神に銃持たせるような所業 
ラテラーノの銃社会に対する風刺なのかも知れん
ラテラーノの銃社会に対する風刺なのかも知れん
149: 名無しさん  2023/06/22(木) 02:54:53.55 
 ま、まあ確かにアメリカにおける銃って自由の象徴だからそうだとしたら皮肉が効いてるな 
150: 名無しさん  2023/06/22(木) 02:58:59.95 
 ラテラーノってアメリカというよりスイスあたりでは?みんな銃持ってるし 
160: 名無しさん  2023/06/22(木) 03:38:14.21 
 >>150 
ラテラーノはバチカンでしょ
ラテラーノはバチカンでしょ
152: 名無しさん  2023/06/22(木) 03:01:06.12 
 アメリカモチーフはクルビアでスイスモチーフはイェラグでは🤔 
知らんけど
知らんけど
153: 名無しさん  2023/06/22(木) 03:02:01.31 
 ラテラーノってバチカン市国モデルじゃないのか 
154: 名無しさん  2023/06/22(木) 03:09:10.64 
 俺もバチカン市国がモデルだと思ってたわ 
カトリックの総本山だし
カトリックの総本山だし
161: 名無しさん  2023/06/22(木) 03:45:32.70 
 クルビア=アメリカ 
ウルサス=ロシア
炎国=中国
極東=日本
ヴィクトリア=イギリス
リターニア=ドイツ
ラテラーノ=バカチン
シラクーザ=イタリア
イベリア=スペイン
ボリバル=アフリカ
サルゴン=南米
カズデル=イスラエル
  
はわかる
カジミエーシュとレム・ビリトンとミノスはわからん
イェラグはスイスかなんかか
ウルサス=ロシア
炎国=中国
極東=日本
ヴィクトリア=イギリス
リターニア=ドイツ
ラテラーノ=バカチン
シラクーザ=イタリア
イベリア=スペイン
ボリバル=アフリカ
サルゴン=南米
カズデル=イスラエル
はわかる
カジミエーシュとレム・ビリトンとミノスはわからん
イェラグはスイスかなんかか
169: 名無しさん  2023/06/22(木) 04:01:56.89 
 >>161 
サルゴンはメソポタミアじゃないか
アッカド帝国の王の名前だし
サルゴンはメソポタミアじゃないか
アッカド帝国の王の名前だし
162: 名無しさん  2023/06/22(木) 03:47:38.12 
 カジミは確かポーランド 
163: 名無しさん  2023/06/22(木) 03:49:28.74 
 永世中立国であることとか国から銃を貰うこととかスイス要素もあるのは間違いない 
164: 名無しさん  2023/06/22(木) 03:51:38.69 
 リターニアはなんとなくオーストリアとかあそこらへんのイメージだった 
166: 名無しさん  2023/06/22(木) 03:53:10.96 
175: 名無しさん  2023/06/22(木) 04:06:55.75 
 >>166 
音楽の街って言ったらウィーンのイメージが強いからオーストリアがモデルかと思ってたわ
音楽の街って言ったらウィーンのイメージが強いからオーストリアがモデルかと思ってたわ
178: 名無しさん  2023/06/22(木) 04:10:15.68 
 >>175 
オーストリア+ドイツだと思う
選帝侯もでてくるし
どっちかというと神聖ローマ帝国がそのまま残ったイメージか
オーストリア+ドイツだと思う
選帝侯もでてくるし
どっちかというと神聖ローマ帝国がそのまま残ったイメージか
165: 名無しさん  2023/06/22(木) 03:52:11.48 
 イェラグはノルウェーに同名の地名があるけど文化はチベットとかだったかな 
レムビリトンはオーストラリア
ミノスは名前からしてギリシャでしょ
レムビリトンはオーストラリア
ミノスは名前からしてギリシャでしょ
167: 名無しさん  2023/06/22(木) 03:56:27.11 
 バチカンは軍事力を保有してない 
警察機能はスイスの傭兵が担当してる
警察機能はスイスの傭兵が担当してる
172: 名無しさん  2023/06/22(木) 04:04:14.36 
 ラテラーノはドイツってより神聖ローマみたいなざっくりとした 
ドイツ系って感じかなヴィセハイムはウィーンもでるだろうし
ドイツ系って感じかなヴィセハイムはウィーンもでるだろうし
173: 名無しさん  2023/06/22(木) 04:04:39.99 
 >>172 
ラテラーノ←リターニア
ラテラーノ←リターニア
174: 名無しさん  2023/06/22(木) 04:05:41.85 
 イェラグは多分チベットのイメージだとは思うが 
チベットだとイェラグと炎国で別の国にするのはやべえからね仕方ないね
チベットだとイェラグと炎国で別の国にするのはやべえからね仕方ないね
177: 名無しさん  2023/06/22(木) 04:08:01.47 
 スペインモチーフのイベリアは本家スペインよりだいぶ酷いことに 
179: 名無しさん  2023/06/22(木) 04:12:08.28 
 ドイツ&オーストリアなんでね 
  
世界観の設定資料集も出るんだっけ?
美術設定だけど早く欲しいよ横山がんばれ
世界観の設定資料集も出るんだっけ?
美術設定だけど早く欲しいよ横山がんばれ
181: 名無しさん  2023/06/22(木) 04:16:02.44 
 シラクーザもイタリアとどっかの国混ぜてあるんかな 
シャマレもシラクーサ出身だからシャマレの家のモチーフあるんかなってイタリアの湖調べたけどそれっぽいの無かったんよな
シャマレもシラクーサ出身だからシャマレの家のモチーフあるんかなってイタリアの湖調べたけどそれっぽいの無かったんよな
183: 名無しさん  2023/06/22(木) 04:25:52.28 
 カジミは…ポーランドでいいか… 
185: 名無しさん  2023/06/22(木) 04:31:59.64 
 ヴィクトリアにもフランスかどこかの地名が使われてるとかあったよな 
186: 名無しさん  2023/06/22(木) 04:35:31.63 
 ヴィクトリア=イギリス 
ガリア=フランス
  
現ヴィクトリアはガリアを征服してるからフランス要素も混じってるはず
ガリア=フランス
現ヴィクトリアはガリアを征服してるからフランス要素も混じってるはず
187: 名無しさん  2023/06/22(木) 04:42:53.84 
 セライブラソン地区とかはそうだな 
ガリア滅亡後ヴィクトリアに併合された
ガリア滅亡後ヴィクトリアに併合された
188: 名無しさん  2023/06/22(木) 05:25:02.14 
 炎国もヴィクトリアもカジミエーシュもラテラーノもムー大陸も伝説の都アトランティスも全部日本モチーフだよ 
民明書房の本に書いてたから間違いない
民明書房の本に書いてたから間違いない
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1687352167/l50
 
   
  